ハサミのマグカップ

hasamiのマグカップ

コーヒー好きじゃないけどマグカップは必需品。

マグカップは、HASAMIの「ブロックマグ ビッグ」を愛用中。丈夫で使いやすく、どこかレトロなデザインが日常に馴染む。シンプルなのに個性がある、そんな魅力的な一品だ。

あまりに好きすぎて、食器棚には自分用のブロックマグも含めて、家族5人分のマグが色違いで並んでいるw

日本の伝統が生んだ現代的マグカップ – HASAMIブランドの魅力

HASAMIは、長崎県波佐見町の有限会社マルヒロが販売している波佐見焼のブランド。有田の下請け産地として400年続く焼き物の町としての歴史があるんだとか。

もともとコーヒー好きというわけでもなく、そこまでマグカップにコダワリもなかったんだけど、友人の結婚祝いにファイヤーキングのマグを贈ったのをきっかけに、モノとしての興味がわいてしまった。

どうせ買うなら同じファイヤーキングもなんだし、やっぱり日本製がいいなよなー。といろいろ探した結果、HASAMIのマグカップと出会い、一目惚れして購入したのだ。

ちなみに、ファイヤーキングのマグは高円寺の「DEALERSHIP」という専門店で購入。この店はファイヤーキングを中心に、1930~1980年代のアメリカン・ヴィンテージグラスウェアを取り扱っていておすすめ。

カラフルな5色展開 – 家族で色違いコレクション

HASAMIのマグカップ(約2,500円)はカラーも豊富で、家族5人色違いで揃えている。俺はNAVYで、妻はGREEN、長女はRED、次女はMUSTARD、長男はBLUE。どこか懐かしい発色がたまらない。もう一つ追加するならGLAYが欲しいかな。

日常使いのマグカップを選ぶなら、このように家族で色違いで揃えるのも楽しいポイント。誰がどの色を使うか決めておけば、洗い物が減らせるという実用的なメリットもある。

hasamiのマグカップ

HASAMIブロックマグの4つの魅力

1. 実用性と美しさを兼ね備えたデザイン

HASAMIのマグカップは、日常生活で気兼ねなく使える丈夫さもありながら、カラフルな色味とレトロで可愛らしいデザインが特徴。コンセプトは「道具としての陶磁器」という、飾らないところがじつに道具然としてていい。

hasamiのマグカップ

どこかファイヤーキングのガラス食器のような、アメリカンな雰囲気も少し感じるぞ。

2. スタッキングできる収納の便利さ

「ブロックマグ」という名のとおり、スタッキングできるのも便利。我が家には5つあるので、こんな感じで2つか3つずつスタッキングして収納している。頑丈なので気をつかうこともないしとにかく実用的なのだ。

hasamiのマグカップ

キッチンの限られたスペースを有効活用したい人には、このスタッキング機能は嬉しいポイント。マグの出し入れもスムーズで、重ねても安定感がある。

3. 持ちやすい四角いハンドル

持ち手のハンドルは四角で、この形状がとても持ちやすい。持ったときのバランスが最高。朝の忙しい時間に、安定感のある持ち手は意外と重要。手が少し濡れていても滑りにくく、しっかりと握れるのはありがたい。

hasamiのマグカップ

4. 飲みやすい丸みのある口当たり

お気に入りなのが飲み口のところが丸いことだ。とても口当たりがよくてほんと飲みやすいんだよなあ。厚みがあるのが気になる人もいるかもだけど、俺にはこれくらいがちょうどいい。

hasamiのマグカップ

そういう意味では、ちょっと重さがあるのも気になる人はいるかもしれない。でも、この重さゆえの丈夫さでもあるし、持ったときのほどよい重量感が心地よかったりもするし。個人的にはお気に入りポイントでもある。

日常に溶け込む上質なマグカップの価値

そんなわけで、毎朝HASAMIのマグカップで牛乳を温めて飲むのが俺のルーティン。朝起きてお気に入りのモノに触れられる生活ってのも悪くない。ていうか最高だ。コーヒーじゃないのが残念か?w

長く使えるものだからこそ、毎日の小さな喜びを生み出すマグカップにはちょっとこだわりたい。HASAMIのブロックマグは、高すぎない価格で長く使える品質と、日常に溶け込むデザインの良さを持っていて、アラフィフになった今、「少し良いものを長く使う」という価値観にぴったり合っている。

気兼ねなく日常使いできてお洒落なデザインのマグカップを探しているなら、日本の伝統と現代的なデザインが融合したHASAMIのマグカップは間違いない選択だ。毎日の小さな贅沢が積み重なって、豊かな日常になるんだよな。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京在住アラフィフ男子。買って、使って、気に入ったモノを紹介・レビュー。永く使える定番モノが大好き。物欲の向こう側へ。Amazon.co.jpアソシエイト参加中。